春の息吹を感じる4月下旬の西都原
山野草が楽しめる季節となりました。
宮崎県西都市の、西都原(さいとばる)古墳群は
311基が点在する、日本最大級の古墳群で知られていますが
そんな古(いにしえ)の大地で、バイクのイベントが開催されます。
バイク愛好家が集結!大型バイクの数に圧倒されます!
◆お問い合わせは ➥ Bikers西都(バイカーズさいと)さん
バイクを通して地域に暮らす人々を繋ぎ
沢山の情報を共有する事で
地域を盛り上げようと活動されています。
カスタムピープル誌 や ROAD RIDER誌 の取材もあるとの情報です。
全国のバイカーの皆様が
西都に宿泊され、温泉で旅の疲れをゆっくり癒して頂き
西都牛、地鶏、うなぎ、彩り菜と寿司、マンゴー、スイートコーン等々
美味しい食を堪能、飲食店でおもてなしを受け
楽しい思い出と共に、西都に来て良かったと思って頂けます様に。
【開催日程】
●日 時 平成 26年 4月 27日 (日曜日) 10:00 〜 15:00 雨天中止
●場 所 西都原ガイダンスセンターこのはな館前駐車場
( 住所 : 宮崎県西都市三宅4941−1 電話 : 0983-43-6230 )
昨年2013年のイベントの様子です。
2014年4月1日
延岡特急 ➥ 『ひむか号』が運行開始となりました!
宮崎駅⇔延岡駅まで、1日8往復計16便
最速1時間51分が予定されていますが
西都ICにもバス停が設置されました。
↓↓ (2014・4・1現在)
・西都IC➥延岡行き AM6:56と18:15
・西都IC➥宮崎行き AM7:34と18:59 乗降可となってます
駐車場も設けてありますので、送迎にも便利ですね。
■宮崎交通 お客様バス案内センター 0985-32-0718 営 9:00〜18:00(土日祝日・年末年始休み)
■JR九州バス宮崎支店 0985-24-9106 営 9:00〜18:00
●↓ 西都ICバス停➥宮崎方向 (219号線) つぼ金さん手前の信号を左折
津波の避難場所にもなっています。
●↓西都から延岡行き、乗降可能な便は、1日2便です。
●この先には わき見注意の看板があります。
●駐車場付近ののどかな田園風景と香りが、旅の疲れを癒してくれそうです。
H26/3/16(日) 晴天に恵まれ 癒しのマラソン
第9回 このはなマラソン大会(2014) が開催されました。
大会運営をサポートされた全ての関係者皆様のおかげで
初マラソン完走!楽しい思い出が出来ました。
ボランティアの皆さん、参加ランナー、応援する人、
人と人との繋がりが生まれ、10年目となる来年!
更に多くの人々が参加され
元気になり、癒されたら嬉しいですね。
白木蓮(ハクモクレン)が満開の中
準備万端の受け付け会場で、早朝から続々とランナーの皆様が受付されてます。
手荷物預かり所があるので安心ですね。
嬉しい商品進呈もありました(^o^)/
◆長寿賞・・70才以上のランナー全員
◆遠来賞・西都から直線距離で最も遠い住所の男女各一名
◆ゼッケン番号で抽選、当選番号も貼りだしてありましたよ(*^^)v
嬉しいおもてなしがいっぱいの広場。
◆整骨・テーピングコーナーのブース
◆ほっこりおいしいふるまい鍋
◆さすが ピーマン生産地有数の西都市ならではの価格\(◎o◎)/!
「待って〜」「早く〜」 二人一緒に手を繋いでのゴールとなるんですね。
皆さん 本当に いい笑顔です。
色んなコスチュームを見れるのも 楽しみ♪
「あともう少し!頑張れ〜」 沿道の応援が力になります(^o^)/
頑張った分、完走の喜びもひとしお!いい笑顔でした(^o^)/
私は・・あの人は、何位? タイムは? 記念に写メに残す姿も・・
今年1月入籍された♡お二人♡ 更に熱い日になりました(*^_^*)来年も参加お待ちしてますね。
西都市は早期水稲コシヒカリの産地!あちらこちらの田んぼで田植え機がフル回転!
機械化され、だいぶ楽になりました。
色んな形の土地がある中、手植えと違って小さな土地でのハンドルさばきは腕の見せ所・・
農業を支える高齢者は元気! 生涯現役 です(^−^)
8月 JA1等級米のみで作られた西都ブラン米 ➥コチラ【都万(つま)の恋ひめ】 が店頭に並びます。
無事 美味しいお米が出来ます様に。